報告書番号 | MA2011-1 |
---|---|
発生年月日 | 2010年06月25日 |
事故等種類 | 転覆 |
事故等名 | 遊漁船三晃丸転覆 |
発生場所 | 愛媛県松山市怒和島元怒和漁港内 オコゼ岩灯標から真方位167°1,300m付近 |
管轄部署 | 事務局 |
人の死傷 | |
船舶種類 | 遊漁船 |
総トン数 | 5~20t未満 |
報告書(PDF) | 公表 |
公表年月日 | 2011年01月28日 |
概要 | 遊漁船三晃(さんこう)丸は、船長が1人で乗り組み、釣り客2人を乗せ、元怒和漁港内で作業台船に係留索をとって遊漁中、船内に浸水し、平成22年6月25日(金)00時00分ごろ転覆した。 三晃丸は、客室の設備及び機関室の機器に濡れ損を生じたが、死傷者はいなかった。 |
原因 | 本事故は、夜間、本船が、元怒和漁港において作業台船に係留索をとり、主機を停止して遊漁中、塩化ビニル管の上部にき裂が生じていたため、本件排気口から塩化ビニル管内に流入した海水が、き裂部から漏えいして船内右舷側に滞留し、船尾喫水の増大に伴って海水の流入量が増加して転覆したことにより発生したものと考えられる。 塩化ビニル管の上部にき裂が生じていたのは、冷却海水ポンプのインペラが損傷し、さらに、熱交換器の海水側流路が狭められていたことにより、ミキシング管に流入する冷却海水量が減少し、塩化ビニル管内部が高温の気水混合体にさらされたことによるものと考えられる。 本件排気口から塩化ビニル管内に海水が流入したのは、本件排気口の位置が船尾喫水線に近く、塩化ビニル管を含む排気管が、船尾に向け上り傾斜となった状態で敷設されていたことによるものと考えられる。 |
死傷者数 | なし |
勧告・意見 | |
情報提供 | |
動画(MP4) | |
備考 |
本報告書の調査は、本件船舶事故に関し、運輸安全委員会設置法に基づき、運輸安全委員会により、船舶事故及び事故に伴い発生した被害の原因を究明し、事故の防止及び被害の軽減に寄与することを目的として行われたものであり、事故の責任を問うために行われたものではない。
本報告書の調査は、本件船舶インシデントに関し、運輸安全委員会設置法に基づき、運輸安全委員会により、船舶事故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり、本事案の責任を問うために行われたものではない。
報告書の本文中「3 分析」に用いる分析の結果を表す用語は、次のとおりとする。